NHKクローズアップ現代で吉村作治密着取材(11/26放送)
11月26日(水)午後7:30から、NHKの「クローズアップ現代」で吉村作治先生の密着取材が放送されます。今注力しているギザ台地西部墓地のプロジェクト、第2の太陽の船復原プロジェクトや、11月1日の大エジプト博物館開館セ… 続きを読む »NHKクローズアップ現代で吉村作治密着取材(11/26放送)
11月26日(水)午後7:30から、NHKの「クローズアップ現代」で吉村作治先生の密着取材が放送されます。今注力しているギザ台地西部墓地のプロジェクト、第2の太陽の船復原プロジェクトや、11月1日の大エジプト博物館開館セ… 続きを読む »NHKクローズアップ現代で吉村作治密着取材(11/26放送)
毎年恒例の太陽の船シンポジウム、今年は第12回目となります。日本隊が部材を取り上げ、保存修復を施したクフ王の第2の船は、ついに組み立ての段階に入りました。この船は11月1日に正式オープンした、大エジプト博物館の別棟で復原… 続きを読む »第12回太陽の船シンポジウム(12/4)
吉村作治です。11月1日の大エジプト博物館の開館セレモニーに招待され、出席してきました! この招待状が大変豪華で、大きな箱の中に棺があり、その中に招待状が丸めて入れられているという、大変凝った、ユニークなものでした。 こ… 続きを読む »大エジプト博物館開館セレモニー参加報告
0月28日からまた新たにReadyForでクラウドファンディングを開始します。 「吉村作治エジプト調査隊 太陽の船大エジプト博物館展示へ【第一弾】」 2012年から建設が始まり、日本の資金援助で建設していた「大エジプト博… 続きを読む »太陽の船クラウドファンディング(~1/26)
7月27日に福島県いわき市の東日本国際大学で、今年3回目のオープンキャンパスが開催されます。そして今回は、吉村作治総長の模擬講義が実施されます。80歳を過ぎたエジプト考古学のパイオニアが、今もなお、現役で講義をしており、… 続きを読む »オープンキャンパスで吉村作治先生模擬授業!
特別展「古代エジプト・ふしぎ発見!-ナイルの贈り物と秘められた物語-」 展覧会概要 古代エジプトの考古美術品が日本に初めて伝わったのは、明治時代のことです。本展覧会では、いずれも早い時期に日本にもたらされたことで知られる… 続きを読む »岡山市立オリエント美術館で特別展(〜8/31)
日本の援助によって建設された「大エジプト博物館」のフルオープンが今年7月に予定されています。それに先んじて、大エジプト博物館の館長アハマド・ゴネイムが来日し、 特別講演会が4/23に早稲田で開催される運びとなりました。つ… 続きを読む »大エジプト博物館 館長来日記念講演(4/23)
毎年恒例の太陽の船シンポジウム、第11回は趣を変えて、太陽の船プロジェクトを映像で振り返り、エジプト現地で撮影した現状と今後の展望を、まとめてYouTubeでお届けします❗️ 第11回太陽の船シンポジウム特別プログラム「… 続きを読む »第11回太陽の船シンポジウム
東京・豊洲市場前の「ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo」で3月8日から「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」が始まりました。 エジプト史上「最も偉大な王」と称されるラムセス大王(ラム… 続きを読む »「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」開幕❗️(〜9/7)
1月23日、「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」の記者会見がありました。この特別展は、3月8日から、東京・豊洲市場前の「ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo」で開催されます。世界界で最も有名… 続きを読む »特別展「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」(3/8〜)